事務れんらくその1:コミケ
*コミケのオンライン検索が始まったのでガクガクしながら行ってきた!
検索した!
とれました
日曜日 東地区 "I" ブロック 25a
おおおおおお
モノノ怪で初参加です
全世界にありがとう!
かかさま わたし がんばる
マジでがんばる!
--------------
事務れんらくその2:三都
*11月3日の三都物語(幻水オンリー)、「トウラク」の東ユラさんのご好意に甘えて
委託でちょこっと幻水本を置かせてもらっています。(既刊ですが…)
スペースは ”カク-1” 魅惑の漁師サークルさんです ぜ
東さんありがとうございます!
前のお絵ビからの使いまわし。これでも比較的ましなブツ
ログを…と思ったんですけどなんか今見たら消したいような出来のしかないよ アレ?
寝なきゃいけないんですけど今更BANP OF CHICKENのダンデライオンとかハンマーソング某とかKとかを知ってマジで涙が止まりません
ダンデライオンは昔あるサイトさんで歌詞を見た事がある程度だったんですが、Kはあれは…ひきょう!
ずるい!
BANPは怖い子だと思いました。
さっそく通勤時のBGMにしようとマイMP3プレイヤーに入れたはいいが、明日電車の中で号泣してしまったらどうしよう
なんという不審者!
あ…ぐずぐずしている間にモノノ怪トレカの第一次予約締め切りがオワタ…っぽい
二巻の特典ポスカを逃した身としてはやはり踊らされておくべきですか?
カードサイズでは鑑賞するにも老眼にはキツイですから、おっきく引き伸ばして壁に貼ろうかな
ていうか定期入れに入れて毎日ニヤニヤしていいですか?
カラーコピーかなんかしたのを切り取ってロケットに入れて肌身離さず身につけていい?
うん、流石にわたしといえども最後のはどうかと思いました
あと私の日記に句読点が少ないのは勢いでガーッと書いて(打って)いるからです
なんかこれ途中で何ヶ月か放置されてた…
歌舞伎役者やら花魁やらが題材なんだから当たり前ですが、超派手で色鮮やかでとても綺麗でした。
超ドレッドノート級の美しさですよ!
柄on柄とか、普通だもんね
花魁の帯なんか虎だったり竜だったりしてすんげえ強そう!
とてもいいものを見た!
ありがとう江戸東京博物館!
ありがとうボストン美術館!
復元画が売られてたけど、当然お高いので手が出ませんでした。
絵手本帳(歌麿呂だったか北斎だったか)がものすごく欲しかったけど¥99000はむりだから…!!
あと入り口でレンタルされてる音声ガイド機の声が里見浩太朗でズギュンときました。
わ、わかってるじゃないか
一人で行ってたら借りてたと思います
↑IKEA様で買ってきた電気スタンド
これで枕元で心置きなく本が読めます。
可愛いけど、白熱電球ってハンパなく熱くなるのだということが分かりました
だから電気スタンドに使うなら蛍光灯タイプがお勧めですっていうセールストークに使おうと思った。
電器屋なめんなよ
おまえ(ミニレフ球)なんかあっという間に省エネ・長寿命で地球に優しい電球型蛍光灯に変えてやるからな!
…このかわいらしいシェードに入ればな!
椎名林檎のDVD見ながら「着物にギターってのもイイな」と思っていろいろ落書きしてはみたんですが、一歩間違えると残念なギター侍になることが分かりました
えーとだから結論として、女着物にギターとかならいいんだよ!
要するにお薬さまに女着物を着せて(いや、デフォルトでもう着てるか)ギターとか拡声器とか持たせてみたいっていう話になるんですごめんなさい
あ、三味線でもいい。
大体そんな毎日です
金木犀しか知らなかったけど銀木犀もある、と知ってからの妄想も大体ご想像のとおりです
妄想してないと私生きていけない!
もういっそのこと世の中みんな妄想族になればいいのに。
タイトルの話ですが、給料日直前三日間、晩ご飯がおかかとごまと醤油をかけたご飯でした
とりあえず給料入ったら本屋に行って、それから食べるもの…と
一生懸命考えて買ったのが「梅ちりめん」と「食べるにぼし」と「玉子」と「ベビーチーズ」と「ツナ缶」
適当な肉ばっか食べてたせいかやたら魚が恋しかった
しかしこれ、並べるとちょっと可哀相な子ですね。
家に帰ってご飯に玉子と梅ちりめんをかけて食べましたがノーベル賞もののうまさだったよ
海の恵みと山の恵みの至高のコラボだと思いますアレは。
むしろ私が作りたいわ。ノーベルご飯の友賞。
私は空腹になると途端に動きが鈍くなり、脊髄反射でものを言い始めるわかりやすい性質です